社長ブログ
カテゴリーアーカイブ
2017.01.01
明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。
2017年がいよいよ始まりました。
今年は、あらゆる意味で時代が大きく変わろうとしている予感がしています。
米国大統領や韓国大統領の交代を控え、世界情勢が大きく変わり、日本にも大きな変化が訪れようとしています。
AIをはじめ、バイオテクノロジーの進化、自動運転技術など、あらゆる産業界において、ますますITとの関わりが密接になっていくことでしょう。
子供のころずっと未来の技術だと思っていたことが、もうそこまで来ているのですね。
ともあれ、それらの技術はわれわれの生活に否応なしに入り込んでいきます。
新しい技術といったものは、利便性の向上に役立つでしょうが、反面、なんらかの危険性もはらんでいると思っています。
技術の洪水に流されないよう、しっかりと自分の考えをもって生きていかないとと改めて思っています。
新年早々、やや硬い話で始まりましたが、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
2016.01.31
「電動ノコギリ」と「IT」
こんにちは、オフィス・イーユーシーの池本です。
今回のブログは「電動ノコギリ」と「IT」という、ちょっとヘンテコな題名ですが、最後までお読みください。
今年、大雪が降りましたが、所沢の我が家の辺りでもかなり降りました。
いまだに、家の前の道路には雪掻きした雪が山になっています。庭木も雪のせいで、かなり折れたりして大変でした・・・
今日は、折れた庭木を片づけましたが、その時にとても役立った道具がありました。それが「電動ノコギリ」です。
近所のホームセンターで5,000円で購入したものですが、とても役立ちました。
折れた木も太いもので3~4センチぐらいあったので、手でノコギリを引いていたのでは、何日もかかったことでしょう。
この「電動ノコギリ」があったおかげで、半日ぐらいで片付きました。本当に「電動ノコギリさまさま」です。
「電動ノコギリ」の有効性を改めて実感しました。
さて、ここでこの「電動ノコギリ」と「IT」の関係をご説明しましょう。
この「電動ノコギリ」にコンピュータが組み込まれているという話ではありません。
便利なツールという意味で、「電動ノコギリ」と「IT」は同様のものではないかということです。
手作業で何日もかけてやっていた作業も「IT」を活用することで、数時間でできてしまうこともあるのです。
「IT」を実際に導入して、その効果を目の当たりにして、初めてその有益性に気が付くことがあるのではないでしょうか?
それに、道具は使い倒してなんぼです! 今年は、ITを使い倒してみませんか?
「IT」を使い倒して、ぜひ御社のビジネスの活性化にお役立てください!
2015.08.21
「IT音痴度テスト」をやってみませんか?
こんにちは。オフィス・イーユーシー代表の池本です。
2015.08.16
IoT(Internet of Things)のもたらすもの
こんにちは。オフィス・イーユーシーの池本です。
残暑が厳しい中、いかがお過ごしですか? 今日は、IoT(Internet of Things)のことを書こうと思います。
IoTというのは、大雑把に言うと、コンピュータ関連機器だけでなく、世の中のいろいろな物に通信機能を持たせて、インターネット経由で、お互いに通信をして、自動制御などを行うことを指します。
身の周りでも数年前から、インターネットにつながる電気ポット、冷蔵庫、エアコンが販売されています。これらは、特定のユーザがその機器からデータを取得できるようですが、それらの機能をもっと進化させて、機器同士が通信して、それぞれを自動制御する仕組みもあるようです。
外出先から家電を制御したり、防犯管理をしたりできて、人間にとっては、とても便利な世の中になってきています。
しかし、その反面、怖いと思うこともあります。それは、いろいろなものがリアルタイムでインターネットにつながって、データのやり取りをするということは、個人の行動がリアルタイムにデータとしてインターネットに流れるということです。もし、そのデータをハッカーにハッキングされたら、プライバシーなど無いのと同じです。
この対策は十分になされる必要がありますね。
とはいえ、IoTはますます進化していくことでしょう。インフラも、IoTのデータの受け皿として機能することが求められます。自動運転の自動車が走り回る時代も、すぐそこまできています。家庭用ロボットも同様です。
とにかく、人間にとって、素晴らしい未来になってほしいと、つくづく思います。
2015.08.08
ITセミナーを受講してもなかなか身につかない理由
こんにちは、オフィス・イーユーシーの池本です。
皆様は、ITスキルを習得したいと思った時にどのような方法で実現するのでしょうか。
手っ取り早いのは、ITセミナーを受講することですが、一般的によく聞くことは、「セミナーを受講した時はわかった気になっていたけれど、いざ自分でやろうとしたらわからなかった」というものです。
なぜ、そのようなことになるのでしょうか? 折角、安くないお金を払って受講したのに・・・!?
考えられる理由は何でしょう???
ExcelやWordの操作セミナーの例で言うと、セミナーは通常次のような感じで実施されます。
①セミナー用テキストを基に講師が解説をします。
②講師の指示に従って、実際にテキストに載っている操作をします。
③テキストの演習問題を自分で考えて操作してみます。
④講師が模範解答を説明してくれます。
⑤①~④をテキストに沿って繰り返します。
さて、何が問題だったのでしょう?特に問題はないように思われますが・・・
いいえ、次のような問題が考えられます。
①テキストの問題
あくまでExcelとかWordの機能に基づいたテキストになっているので、受講者の業務要求に則したものではないということです。まぁ、一般的な講習のテキストではしかたないかもしれません。本来なら、業務要求に則した内容のテキストが望ましいでしょう。
②講習の進め方の問題
操作をテキスト通りなぞるだけでは、ただ操作しただけで、記憶にはあまり定着しないと思います。したがって、しばらく経つと忘れてしまうのです。
①のテキストの問題にも絡みますが、受講者が業務である実現したいことをするには、この操作なのだというしっかりとした意識を持つことが重要です。
③受講者側の意識の問題
人に教えてもらうということは楽でいいのですが、苦労しない分、忘れるのも早いのではないでしょうか?
会社に戻ったら、忘れる前に、習ったことを復習することが重要です。
偉そうにこのブログを書いている私も人のことは言えません。セミナーを受講しても、すぐに業務の中に取り込んでいかないとすぐ忘れてしまいます・・・
ひとつのことを習得するのには、時間をかけて何度も繰り返して覚えていくしかないですね(笑)
2015.04.28
ドローン(飛行ロボット)とは?
オフィス・イーユーシーの池本です。
最近、飛行型ロボットの「ドローン」のことが連日話題になっています。今回は、ITの応用分野としてのロボット、特に話題の飛行型ロボット「ドローン」について自分なりの考察を書きたいと思います。
1.ドローンはなぜ話題になるのか?
これまでに比べて、低コストで小型・軽量、飛行性能の向上が大きいのではないかと思います。何といっても個人でも入手できるぐらいの価格です。技術の進歩のおかげですね。
2.ドローンはラジコンヘリとは違うのか?
もちろん、いろいろな機種があると思います。単にラジコンで手動操作するだけでしたら同じですが、ドローンの可能性として、GPSを搭載して自律型の飛行ができるものもあるようです。
3.手動制御のドローンの弱点
ラジコンで操作するタイプでは、電波で制御信号を送るので、複数のドローンの制御が難しいと思われます。また、電波法の規制もあって、決められた電波出力での到達距離以内でしか制御できないので、それを超えてしまうと墜落ということになってしまいます。そうすると街中では飛ばせないですね。
4.ドローンの可能性
カメラを搭載して飛行できるので、3次元データの収集や上空からの対象物の撮影ができるのが一番のウリですね。AIを使った自律制御型のドローンが登場すれば、警備の分野や危険地域の状況調査なども可能です。
5.法整備の必要性
現在、ドローンの運用に対する法整備が追い付いていません。ドローンを使った犯罪や事故なども色々とでてくる可能性があります。早急に法整備をしてほしいですね。ただし、ドローンの可能性を奪うような規制ではなく、例えば車のように所有者の登録をさせるようにするとか、ドローン操縦免許とかですかね。
それが人々にとってよいことかどうかはわかりませんが、映画で出てきた無人偵察ロボットの世界がもうそこまで来ているのを感じます。ITがいっそう人々の生活に身近になってきたということなのでしょうね・・・
2015.02.14
コラム掲載情報(2015/02/14)
先日、「コラムLatte」でのコラム執筆についてお知らせしましたが、第2弾が掲載されましたので、ぜひご覧ください。
今回は、「ゼロから始めるエクセル(Excel)。完全初心者向けの使い方講座」という題名です。
エクセルをさわったこともないぐらいの超初心者向けの内容ですが、1からエクセルの基礎を学びたいという方はぜひご覧になってください。
「ゼロから始めるエクセル(Excel)。完全初心者向けの使い方講座」はこちら
毎回、少しずつ書いていきますので、初心者の方にもご理解しやすいのではないかと思います。
よろしければ、コラムのページで「いいね!」をクリックしていただけたら幸いです。
2015.01.01
謹賀新年
謹賀新年
昨年中は格別のご厚誼を賜りましてありがとうございました。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
先程、近所の神社に家族(+1匹)と初詣に行き、世界平和と商売繁盛を祈願してきました。
今年のおみくじは、珍しく「大吉」を引き当てました。
今年は何かよい年の予感がいたします。
皆様にとりましても、幸多き年となりますように心よりお祈り申し上げます。
合同会社オフィス・イーユーシー 代表 池本伸治
2014.12.30
パソコンの大掃除
いよいよ年の瀬ですね。
大掃除は終わりましたでしょうか?窓ガラスをふいたり、普段掃除しない場所を掃除機をかけたり、電気の傘をふいたりと大忙しですね・・・
本日は大掃除、と言っても、家の中の片づけではなく、パソコンの大掃除のことを書きます。
もちろん、パソコンのケースやディスプレィを拭いたりすることも必要でしょう。特に、外気を取り込むところが埃が詰まっていたりすると、パソコンの内部の温度が上昇して壊れてしまうこともありますから、埃は取った方がよいですね。
ここでは、パソコンに保存されたファイルの整理を指します。
色々なファイルを何でもかんでも保存していて、ハードディスクの残量が少なくなっていませんか?チェックして不要なファイルは消して、空き容量を増やしましょう。
アプリケーション・プログラムも使わないものは思い切ってアンインストールしましょう。使わないものはインストールされていても、ハードディスクのスペースを無駄に消費しているだけですから。。。
常駐しているアプリケーションも頻繁に使用するアプリケーションでなければ、スタートアップで起動しておく必要もないですから、スタートアップで起動するのをやめれば、メモリの消費量が減って、パソコンの動きが軽くなるかも知れません。
ドキュメントファイルも分類するフォルダを作って、そこに関係ファイルを集めて整理すると、必要なファイルを探し回らなくても済むかもしれません。
本当は、1ヶ月に1度ぐらい、上記のようなことをするとよいのですが、せめて1年に1度、年末の大掃除の時に、パソコンの大掃除もやってみたらいかがでしょう?
2014.10.19
弊社の社名の由来
夏も終わり、完全に秋になりましたね・・・
今日は、弊社の社名「合同会社オフィス・イーユーシー」の由来について書きたいと思います。
英語表記すると、「Office EUC LLC.」となります。
Office(事務所)をEUC(End User Computing)で元気にしたいという私の思いを込めました。
私は、「EUC」という考え方が、ビジネスでITを使う究極的な姿であると考えています。
つまり、ユーザ(ビジネスでITを使う人)がITの操作やシステム(仕組み)を自分の業務(やりたいこと)に合わせて実施できることが、究極のITシステムであるということです。
ITシステムの構築を外注しても、自分のやりたいことを100%伝えることは不可能です。それなら、自分のやりたいことを自分で解決することが究極の姿だと思いませんか?
ITは、電卓や電話と同様にビジネスで使う単なる道具です。電卓の操作を外注する人はいません。電卓は自分で使うはずです。ITも同様なのです。ただ、電卓より、少し頭を使わないといけないだけです。スマホを使いこなせる人なら簡単なはずです。
最近は、専門家に依頼しなくても簡単にITシステムを使ったり構築したりできるのです。そのことを、中小企業の経営者の皆様にお伝えして、ビジネスを活性化していただきたくて、「合同会社オフィス・イーユーシー」を設立したのです。
こんな弊社ですが、皆様のお役に立てるよう頑張りますので、今後ともよろしくお願いいたします。
2014.08.22
所沢商工会議所の会報sola8月号に広告掲載
所沢商工会議所は、毎月「sola」という会報誌を発行していますが、弊社は、2014年8月号に会社広告を掲載しました。
所沢商工会議所の会員になった当初から広告の掲載を希望していたのですが、広告枠がいっぱいだったために8月号にずれ込んでしまいました。
やっと掲載できたので、ぜひ皆様からのお問い合せをお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
2014.07.17
第114回ミニTAMA西部会に参加してきました。
先日、狭山商工会館において開催された「第114回ミニTAMA西部会」に参加してきました。
「日本政策金融公庫による中小企業金融支援」というテーマで講演があり、その講演を拝聴したわけですが、支店長様の講演の後、ちょっとした寸劇があり、日本政策金融公庫がどのような審査をするのかということを面白く見せていただきました。金融機関というと一般にはお堅いイメージがありますが、日本政策金融公庫さんはもう少し庶民的なイメージでした。
講演の後は、2時間ほど懇親会があり、参加した会社の方々とご挨拶をさせていただきました。
こういった催しでは、いろいろな会社の方々とお知り合いになれるのがいいですね。
今回、特によかったのは、私が卒業した大学の先輩方にお会いできたことでした。某マンモス大学とは違い、なかなか先輩に会うということがないので、とても嬉しかったです。
ミニTAMA西部会の定例の催しは、残念なことに今回が最後だということですが、今後も必要に応じて開催されるようなので、その機会に参加したいと思います。
2014.07.14
郵便局の広告ビジネス
最近、郵便局が広告宣伝のビジネスを展開していることをご存知でしょうか?
郵便局によく出向かれる方はご存知かも知れません。
郵便局内の空きスペースにポスターやパンフレット用のラックを設置できるというサービスです。
費用も駅の広告に比べると安いと思います。
ホームページなどのインターネット空間だけでなく、リアルな空間での広告宣伝も重要だと思い、弊社もさっそく自社の広告を制作(コスト圧縮のため自作)して、一番安いサービス(1枚あたり月額5,000円)を申し込むことにしました。
場所は指定できないですが、局内の空きスペースにB2サイズのポスターを掲出するサービスです。
自社の最寄郵便局と市内の商工者の利用が多い局、それに近隣の市の本局と合わせて、5局に掲出する予定です。
現在、申し込み内容の審査申請中です。(通常は問題ないとのこと)
ポスター原稿はコストを抑えるために自作しました。ただB2サイズの印刷が自社ではできないので、激安の印刷業者に依頼して、明日納品されます。
どれだけ集客につながるか、お楽しみといったところです。
2014.06.15
第2サイト公開しました。
2014.05.01
所沢商工会議所への加入
今日は所沢商工会議所に加入手続きに伺いました。
オフィス・イーユーシーは、地域密着の事業を展開する会社として、所沢市の企業やお店を支援する組織である「所沢商工会議所」への加入は必須だと思ったのです。
所沢商工会議所には、所沢市の小さな企業(もちろん大企業も)やお店が多数加入されているので、少しでも会員の皆様のお役に立てたら幸いです。
商工会議所では果たしてどんな活動をするのか、まだよくわかりませんが、サービス部会に所属して活動しますので、所沢の皆様よろしくお願いいたします。
2014.04.16
お昼に洗車
今日は暖かいので、お昼休みに洗車をしました。
ずっと忙しくて、長い間洗っていなかったので、やっと洗えたのです。
やはり、いつも使う車がキレイになると、気持ちもアップしますね!
2014.04.14
消費増税の影響?
4月1日から消費税が5%から8%にUPしましたが、その影響はどんな風に感じられていますか?
先日、家内と近所のファミレスで食事をしたのですが、なぜか閑散としていました。
いつもならもっと混雑していたと思うのですが・・・
その後、スーパーで買い物をしたのですが、ここもなぜか閑散としていて・・・
これは消費増税の影響なのでしょうか???
まぁ、スーパーなどは買い貯めをしていた人たちが買い物をしていないということが考えられますが、
ファミレスが閑散としていたのは、単に偶然空いていただけなのでしょうか・・・?
一時的に消費が冷え込むことは想定されているかもしれませんが、これからが景気向上の本番ですね!
2014.04.11
桜吹雪
昨日の午後は風が強くて、すごく寒かったですね・・・
午前中に車を走らせていると、車道沿いの桜の木から花びらが道路に降り注いでいました。
その花びらが風に煽られて、空に舞い上がると、まるで雪が降っているのかと思うほどでした。
まさに桜吹雪という言葉がピッタリですね。
2014.04.08
芽吹く
ここ数日肌寒い日が続いていましたが、今日は春爛漫の気持ちいい日です。
我が家の庭の木も春の息吹を感じさせるように、芽吹いているのを見つけました。
やっぱり春は生命の力強さを感じさせますね。
2014.04.04
桜の季節
今年は、今がちょうど桜の見頃ですね。
娘の通っている学校は今日が入学式ということで、いつもと違った服装で出かけて行きました。
そういえば、去年は家内と一緒に娘の入学式に参列しました。満開ではなかったですが桜が綺麗だった気がします。
春は、卒業と入学、別れと出会い、終わりと始まり、人生の縮図のような、ちょっとした寂しさや不安、そして新しい希望に胸躍らせる、そんな不思議な季節だと思います。
皆様はいかがですか?